アプリ内に置いている画像をImage.assetメソッドで読み込んで表示させます。
基本
(1)読み込みたい画像をプロジェクトルート直下のassetsディレクトリに入れます。
ということでまずプロジェクトルート直下に画像などのアセットを入れるディレクトリ、assetsディレクトリを作ります(androidディレクトリの下)。
(2)次にassetsディレクトリに、読み込みたい画像を入れます。
assetsディレクトリ直下に
Screenshot_1596586622.png
を入れました。
そしてassetsディレクトリ内にもう一つディレクトリ「imagesディレクトリ」を作ります。
そしてassets/imagesディレクトリ内に
diamond.png
ファイルを入れました。
(3)pubspec.yamlファイルに、「assetsディレクトリ内のアセット(画像)をアプリで使う」ことを示すコードを記述します。
pubspec.yaml
flutter: uses-material-design: true assets: - assets/
pubspec.yamlファイルのflutterセクションのassetsサブセクションに上記のように記述します。
インデントが「スペース二つ」でないと画像を読み込めませんので注意しましょう。
(4)これで
Screenshot_1596586622.png
を読み込めるようになったので、main.dartファイルに
//main.dart import 'package:flutter/material.dart'; void main() { runApp(MaterialApp(home:MyApp(),),); } class MyApp extends StatelessWidget { @override…